運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

しかしながら、政府は、二〇〇八年、TCIというイギリス投資ファンドJパワー株を買い増すために外為法に基づいて行った届出に対して中止命令を出されています。このTCIというのは、先ほど申し上げた財務省の資料に言う外国運用会社に当たることになると思うのですが、そうなると、今回の要件とそごが出てくるのではないかと危惧をしております。  

音喜多駿

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

今御指摘のございましたザ・チルドレン・インベストメント・ファンド、いわゆるTCIでございますけれども、二〇〇八年の一月に、当時の電源開発株式会社株式を二〇%まで追加取得する旨の届出がございました。これに対して、公の秩序維持を妨げるおそれがあるものと認められたため、同年四月にその中止勧告を行い、TCIがこれに応じなかったために、同年五月に中止命令を行ったところでございます。  

飯田陽一

2017-04-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

先ほど、どなたかも言われていましたけれども、Jパワー電源開発に対する、TCI、チルドレン・インベストメントか何かというイギリス会社でしたね。二〇〇八年ですか、やられたときに、外為法中止命令かな、が出されたんです。うなずいていただいている。二年か三年前に私は質問させていただいたんです、この話。  ただ、これも聞いていても、以前もそうだったと思うんですけれども、外為法で罰せざるを得ない。

木下智彦

2014-04-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第15号

そのとき、TCI、ザ・チルドレンズ・インベストメント、ここに停止勧告を出したんですけど、裁判に至らずに終わったからよかったですけど、もし裁判に至ったら勝ったかどうか分からないと。私、担当だったからやっていたんですよ。分からなかったんですよ、弁護士と相談しても。それが今の外為法です。  だから、そういう抜いたことがない刀なんですよ、実は。それで規制できるかといったら、私は答えはノーじゃないかと思う。

藤末健三

2013-05-23 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

例えば過去にはJパワーに対してTCIの方が買収を仕掛けてきました。これに対しては外為法を使って抑止をしたと、こういった事例もあります。  今回質問したいのは、こういった、一般論としまして、家電メーカーに対してアクティビストファンド買収をする若しくは一〇%以上の株を買った場合、あることを要求することに対してどういうふうなことを政府は考えているのか。

大久保勉

2013-05-23 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

そこで、TCIとの比較でありますが、TCIによりますJパワー株式取得につきましては、平成二十年にTCIJパワーの二〇%までの株式取得を行おうとしたところ、仮にこれを認めた場合に、電気安定供給我が国原子力政策核燃料サイクル政策悪影響を及ぼすおそれがあり、外為法において規制されます公の秩序維持を妨げるおそれがあると認められたため、この株式取得中止させることにしたわけであります。  

茂木敏充

2008-10-03 第170回国会 参議院 本会議 第4号

日本政府は今春、かつての国策会社Jパワー電源開発株式会社への資本参加比率を高めようとしたイギリスザ・チルドレンズ・インベストメントファンドTCIに対し、甘利明さん、当時の経済産業大臣にして現在は規制改革を促進する特命担当大臣である甘利明さん、あなたは、まかりならぬと株式取得中止命令を発しました。  

田中康夫

2008-10-03 第170回国会 参議院 本会議 第4号

先ほど言われましたチルドレンズ・インベストメント、TCIと言いましたけど、電源開発株式会社投資についてのお尋ねがありました。  この投資中止命令は、電気安定供給原子力核燃料サイクル政策に影響を及ぼすおそれがあることから行ったものであります。もうよく御存じのとおりです。これは我が国の法令に基づき、国際ルールとも整合的なものであります。  

麻生太郎

2008-06-11 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

私の質問を聞いていると、何となく、TCIを一生懸命サポートしているように見受けられますが、必ずしもそうではなくて、冒頭言いましたように、対日直接投資を呼び込まなきゃいけない、そのためには透明性を確保して、日本政府自体外為法運用に当たってはきちんと説明責任を果たさなければいけない。

吉良州司

2008-06-11 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

今回の中止勧告に至るまでのTCIJパワーのやりとりがあるのは御承知のとおりでございます。この中で、今回の、六月何日でしたか、株主総会前にTCIが議案の提示をしております。一部ちょっと申し上げさせてもらいますと、提案の一つ株式の持ち合い、そして株式投資に対する制限ということを挙げております。そして二としては、最低三名の社外取締役の導入。

吉良州司

2008-05-29 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

TCIJパワー株式買い増し届出に対しまして、政府は、外為法二十七条五項、十項を発動して株式買い増し変更中止命令を出しました。このことは日本金融市場閉鎖性を象徴する出来事として欧米のメディアで喧伝されていると聞いております。  そこで、金融担当大臣質問したいんですが、このことに対する認識と金融市場や海外に対するメッセージを聞きたいと思います。

大久保勉

2008-05-29 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

では、もしTCI国内ファンドを組成し、株式の買い増しを行った場合、現行の外為法金融商品取引法規制ができるんでしょうか。  もちろん、TCIが、TCIという名前ではつくらない可能性もあります。全く友達のファンドにつくってもらうとか、若しくは村上ファンド同様の国内ファンドTCIと全く同じような行動をした場合にどうやって規制するんですか、質問したいと思います。

大久保勉

2008-05-14 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

しかし、TCIは一説によりますと、卸電力料金を下げるのはけしからぬ、株主代表訴訟を起こすというような報道がどこかでなされていましたけれども、仮にそういうことがあるとするならば消費者利便に反する。これは全部消費者に返せと言っているわけではないわけでありまして、公益にかかわる事業でありますから、株主にももちろん還元し、消費者にも還元をするということが経営の目的になっているというふうに思っております。

甘利明

2008-05-14 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

私は、TCIの言っていることがおよそ余りに不当な、本当にそれがすぐに電力安定供給悪影響を及ぼすようなことを言っているとはとても思えない。例えば、同じようなことを言う日本株主だったらいいのか。物言う株主というのは日本でも徐々にこれからふえてくるわけでありますので、その点を全く無視をして、外為だけで外国の怪しい人ははねるよ、日本はみんないい人なんですよという前提に立っていること自体がおかしい。

田村謙治

2008-05-13 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

しかし、現時点ではここについては何ら規制がないという観点、一方、電力についてはやはり外為法等でも規制があるわけでありますから、今回のJパワーの件についてのTCIの二〇%の株式取得ということについては、当然法に基づいてこれは行われるべきだというふうに私も考えてはおります。  ただ、若干私が懸念するのは、Jパワー民営化になり、株式上場がなされて様々な重要な事業をこの国の中で行っているわけであります。

増子輝彦

2008-04-18 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

TCIに仮に株式追加取得を認めた、そうすると、政府がお墨つきを与えるということになるわけであります。そうしますと、株主権の行使を通じまして、大間の原発の建設、運営への悪影響だとか、あるいは将来的な基幹設備に対する設備投資、それから修繕費、これが削減される心配はないか、発行会社財務体質の毀損を生じるおそれがないか、そういうおそれがあると判断をしたから中止勧告を行ったものであります。

甘利明

2008-03-26 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

今回の件も、もう議論する時間がなくなってしまいましたが、例えばTCIの役員の方というのも、経営権を握ったりする意図はないし、株式保有比率は二〇%でとどめるし、あるいは原子力発電送電網に関する部分の経営については株式議決権を行使しないことの表明をするとまで言っているわけであります。

田村謙治

2008-03-26 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

それで、TCIによるJパワー買収の件ですけれども、Jパワーというのは、OECD資本移動自由化コード対象として議論される公的インフラでありますし、しかも、これから大間原子力を進めていくわけであります。でありますから、それは当然に、外為法に基づいて、国の安全や公の秩序等観点から対象として論ずるということは、先進国ですべて認められていることであります。  

甘利明

2008-02-12 第169回国会 衆議院 予算委員会 第6号

甘利国務大臣 まず、現状だけ申し上げますと、TCIの方から、一〇%以上の株式取得について、その用意があると。その場合には事前に届け出なければならないことになっておりまして、これは御案内のとおり、OECD資本移動自由化コードの中で、国の安全と公の秩序という項目の中に電力というのはきちんと位置づけられております。そのOECDルールに従って、今、外為法、最初の三十日間をやっているわけであります。  

甘利明

1995-04-13 第132回国会 参議院 逓信委員会 第9号

ナイネックスUSウエストやあるいはTCI、タイム・ワーナー、みんなアメリカ側CATVと提携している資本日本に大量に入ってくるわけです。だから、そういうことになってくると、やっぱりこれは郵政省もそれなりの考え方に立って、CATVというものを今度は対象にしたんだから、精力的に進めていくような方策を講じなければならないだろう、こう思っています。

大出俊

1995-03-17 第132回国会 参議院 逓信委員会 第6号

トップTCIが千七十二万世帯ですよ。新聞に出ていた三番目のCCIが三百十万ですよ。ちっとも驚いていないですね、僕は。NTTというこれだけのきちんとしたネットを持っているわけですからね。  ですから、私はそういう意味ではちっとも驚いていませんけれども、急ぎたいと思っているんですよ。慌てないで急ごうと。

大出俊

1995-03-17 第132回国会 参議院 逓信委員会 第6号

CATVの方はいろんなことがあるんですけれども、この間あるものを読んだら、アメリカTCI、タイム・ワーナーCCI、一、二、三位までありまして、トップTCIが今戸数でどのくらい加入者がいるかというと千七十二万戸ぐらいなんですよ。日経新聞に出ていたやつが三番目のCCIですけれども、あれが三百十万世帯ぐらい。この間のつまり混在、重複があるのかというとやっぱりないんですね。

大出俊

1995-03-16 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

伊藤忠トーメンがメーンに出て、もう既にCATVアメリカ企業TCI、タイム・ワーナーと提携してしまっているわけで、そこへCCIが出てきてトーメンととなれば、そこヘメーカーである富士通が全面的に、ハードを売るんじゃないのです、経営という意味CATVに入っていこうというのが社の方針として決まっておるわけでございますから、こうなると、生半可に資本が入ってきて、活性化するからいいやと腕を組んで見ているわけにはいかないのですよ

大出俊

1995-02-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

先ほど大臣からもちょっと力強いお話がありましたが、アメリカTCIなり、あるいはソフ十分野ということで、ベル・アトランティックやユニバーサルサービスというようなことで、そういったことがどっと自由化の名のもとに日本に来た場合に、今の状況で果たして日本NTTが太刀打ちできるのかどうかということがあると思うのですよ。  

金子徳之介

1995-02-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

だから、外国からTCIだとかあるいはUSウエストだとかテイネックスだとか、やたら入ってきてというのは感心しないので、やはり主導権を持って我が国でやるという、おくれているわけじゃないのだから、その気になっていただくように、けさも企業の皆さんにお目にかかっていろいろお話ししたのですが、やり方は幾らでもあるので、精いっぱいやる、方向づけをしたい、こんなふうに思っています。やってみます。

大出俊

1994-11-24 第131回国会 参議院 逓信委員会 第3号

アメリカの側はTCI、最大CATV会社、これが日本に入ってきている。タイム・ワーナー、これも入ってきている。何をやるかというと、なぜメーカーが入るかというと、電話なんですよ。これはダイヤモンドを読んでいただくとわかりますが、英国でやっているように、ナイネックスUSウェスト英国へ入っていって、CATVあれだけやったでしょう。大変な広がり方ですよ。

大出俊

  • 1
  • 2